今年1年間、大変お世話になりました
年末にあたり岡管連の事務所は、以下の期間、お休みいたします。
・年末年始のお休み:平成28年12月28日(水) ~
平成29年1月4日(水)
年始の事務所開きは、来年1月5(木)からです。
この1年間、ホームページ・フェイスブックをご覧いただき、
またご支援等いただき、誠にありがとうございました。
来年も、岡管連を宜しくお願い申し上げます。
年末にあたり岡管連の事務所は、以下の期間、お休みいたします。
・年末年始のお休み:平成28年12月28日(水) ~
平成29年1月4日(水)
年始の事務所開きは、来年1月5(木)からです。
この1年間、ホームページ・フェイスブックをご覧いただき、
またご支援等いただき、誠にありがとうございました。
来年も、岡管連を宜しくお願い申し上げます。
マンション管理センターが毎月発刊(発刊日:15日)していますマンション管理の総合情報誌の中で、岡管連の会員団体でありますマンションが取り上げられていましたので、ここにお知らせいたします。
岡管連では、管理組合が『顔の見える管理運営』を目指した取り組み等に対し、援助等を行いました。
【1階設備等の現地確認】
(エントランスでの歓迎) (AED)
(地下排水溝入口) (地下排水ポンプ)
(上水道加圧ポンプ) (上水道共用配管)
【屋上(19F)での現地確認】
(換気口) (防水層)
(排水口) (自家発電設備)
残暑、お見舞い申し上げます。
岡管連事務所及びホームページは、下記の期間、お盆休みとなります。
ここにお知らせいたします。
・お盆休み期間:8月11日~16日
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
マンションの概要
当マンションは7階建て築32年、総戸数74戸の建物です。
当管理組合は自主管理の運営で、役員は定員9名の輪番制で1年交代です。
管理規約に組合員の配偶者も役員になれるとの規定があるためか、役員のほとんどを女性が占めております。
管理規約の懸案事項
管理規約は昭和59年の制定以来改正がなされず、最近まで次の問題が懸案になっていました。
①居住者名簿の作成ではルールがないため、組合員の理解が得られなかった。
②専有部分の修繕工事についてもルールがないため、居住者からの苦情に理事会が対処に苦労していた。
③管理費等の長期滞納者に対してもルールが明確ではないため、理事会がその対応に苦慮していた。
これらの問題に適切に対処することが必要であったため、管理規約の改正が急務となっていました。
規約改正委員会の活動
平成24年8月、岡山県マンション管理組合連合会(岡管連)に相談しながら管理規約改正の準備を進めました。
同年9月総会において規約改正委員会設立の承認をいただき、同年10月から岡管連の指導・援助を得ながら規約改正委員会として本格的に活動を始めました。
同年12月から組合員等全員を対象とした月1回2時間で全7回の勉強会を開催し、平成25年9月には委員会で管理規約改正案を作成し、理事会に答申しました。
その後、組合員全員を集めた説明会を行い、同年9月の総会において組合員全員の4分の3の同意を得て、改正管理規約が承認されました。
改正規約の内容
管理規約の主な改正項目は、次の通りです。
・総会での議決権行使等の電磁的方法条項の追加
・反社会的勢力の排除条項の追加
・名簿に関する条項追加
・専有部分の修繕等に関する条項の追加
・管理費と修繕積立金の分別管理の条項の追加
・共用部分等の管理に関する責任と負担の範囲の明確化
・高齢者支援業務追加など管理組合の業務の見直し
・管理費等滞納者に対する理事長の法的追行権限の追加
・旧規約に記載のなかった共用持分の明確化
・専門家の活用に関する事項の追加
・建替え決議に関する事項の追加
・役員を2年任期、半数改選するなどの充実化 など
最後に
管理規約の改正作業において改正の勉強会を重ねるなどして円滑に進めることができ、これを通してほどよいコミュニティが形成されたこと、また、同時に管理規約に対して、組合員の理解が深められたことが大きな成果でした。
(著)勤住協 北方マンション管理組合(岡山市北区)
元理事長 菅原 多美枝
北方マンションには、岡管連が1年間にわたり関わってきました。
管理規約は、マンション居住者が遵守する義務があるということもあり、住民全員を対象とした月1回、2時間、7回の勉強会を行いました。参加者は10名から15名程度集まり、参加者との意見交換、情報交換ができました。
勉強会終了後は、参加者皆さんとコーヒータイムを行い、和やかな雑談等をしました。その雑談等を通して、参加者とのコミュニケーションが図られたと感じています。
以前の管理規約では、何カ所か法令違反の部分もありましたが、今回の改正案で、現在の標準管理規約よりも充実したものができました。
その結果、総会においてもスムーズに規約案の改正が承認されたこと、喜ばしく思っています。
北方マンションの規約改正委員会の菅原委員長をはじめ、大変お世話になりました。
新年、明けましておめでとうございます
本年も、NPO法人 岡管連を宜しくお願い申し上げます。
皆様方の御健康、御多幸をお祈りいたします。
新年に入り、昨年12月に朝日新聞に掲載されました
『マンションの民主主義』について、3回シリーズで1月9日
から投稿する予定です。ご期待ください。
平成28年 賀正
今年1年間、岡管連のホームページ及びフェイスブックをご覧いただき、誠にありがとうございました。
5月と11月には『マンション生活支援セミナーin岡山』を開催し、10月に岡山市などが主催しました『岡山マンション管理基礎セミナー』では、協力団体として無料相談会を行いました。
本年度は、岡山市との市民協働推進モデル事業として『マンションアドバイザー派遣事業』に取り組んでいます。
残り少ない期間となりましたが、管理組合からのお申し込みを受け付けていますので、ぜひこの機会をご利用してください。
詳しいことは、ホームページのサイトをご覧ください。
10月に入り、横浜市の傾斜マンションが大きな問題として報道等で取り上げられ、管理組合としても他人ごとではないことがありました。
岡管連に御理解、御協力をいただきました皆様方の御健康、御多幸をお祈りしますとともに、NPO法人 岡管連へのご参加をお待ちしています。
何卒、岡管連を宜しくお願いいたします。
NPO法人岡管連の事務所は、8月のお盆のお休みに合わせて、
8月10日(月)から16日(日)までの5日間、お休みさせていただきます。
岡管連の事務所は、お盆休み明けの8月17日(月)から再開させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。