セミナー

毎日の生活の中で、困っていること、悩んでいることはありませんか。マンションに住むことは、戸建に住むことと大きな違いがあります。建物の老朽化と居住者の高齢化に伴い【二つの老い】で大きな問題が発生してきます。
マンションライフサポートのNPO法人「岡管連」が心を込めてお届けする講座です。

今回は、居住者限定で、2部構成で実施します。

  ★日時:令和7年 5月 17日(土) 午後3時~5時
  ★場所:岡山県NPO会館2F・会議室(岡山市北区南方2-13-1)
  ★定員:先着20名
  ★参加費:通常5,500円 ⇒ 無料(居住者限定!)
  ★講演内容
    第一部 物価高の大規模改修への取り組み(講師講演)
    第二部 悩みを「ぶっつけ合いましょう!」(相談会)
  ★条件
    □ 居住者であること。
    □ 以下のメールフォームにて申し込むこと。受付開始は5月1日(木)9時から。

 

詳しくはチラシをご覧ください。(以下のチラシをクリックするとPDFが開きます)



メールフォーム

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    | 2025年4月14日 | カテゴリー セミナー 

    第27回マンション生活支援セミナーin岡山

         ~行政機関等の取組み事例の紹介~

    ♦日 時:令和6年5月25日(土)午後3時~5時 (受付:午後2時30分)

    ♦会 場:きらめきプラザ2F 研修室

    ♦定 員:20名

    ♦参加費:500円(会員無料)

    ♦チラシ:第27回春期講座セミナーチラシ(2024・5・25)PDF

    ♦申込み:岡管連セミナー等申込書(親睦会なし)PDF

    ♦申込期限:5月20日(月)

    マンション居住者、マンション購入予定者などのご参加をお待ちしております。

    NPO法人岡山県マンション管理組合連合会(岡管連)

    | 2024年4月20日 | カテゴリー セミナー 

    10月14日(土)13時より、西川アイプラザにおいて
    岡山市住宅課による『第4回 マンション管理基礎セミナー』が開催された。

    第1部の講演では

    ①マンション管理センターによる『管理組合の適正な運営について』

    ②マンション管理士及び防災士による『マンションコミュニティと防災』

    第2部では

    各種団体の紹介及び岡山市のマンション政策について

    第3部では

    希望者による個別相談

     

     

    | 2023年10月15日 | カテゴリー セミナー 

    9月1日、大阪府吹田市の会場において以下のマン菅・特別セミナーが開催された。

    講演Ⅰ:大規模修繕工事と修繕積立金(長期修繕計画作成ガイドライン等改定を踏まえて)

    講演Ⅱ:管理計画認定手続きの概要(8月末時点で約150組合を認定)

      

    | 2023年9月02日 | カテゴリー セミナー 

    岡山市住宅課からのご案内

    ―第4回マンション管理基礎セミナー―

    ・日 時:10月14日(土)13時~17時

    ・会 場:西川アイプラザ5階ホール

    ・定 員:先着100名

    ・参加費:無料

    ・申込期間:9月1日~9月24日

    *詳しいご案内及びお申し込みは、以下のサイトをご覧ください。

     第4回マンション管理基礎セミナーを開催します | 岡山市 (city.okayama.jp)

    R5チラシ

    | 2023年8月25日 | カテゴリー セミナー 

    倉敷市住宅課からマンションセミナー&個別相談会のお知らせ

    以下の日程等でマンションセミナー&個別相談会が開催されます。

    ・日時:9月2日(土)10時から12時

    ・場所:ウィズアップくらしき(天満屋倉敷店6階)

    ・内容:第1部 マンションセミナー

        第2部 個別相談会(希望者のみ)

    ・定員:先着40名(要申込)

    ・参加費:無料

    詳しいご案内等は、以下の倉敷市住宅課のHPをご覧ください。

    マンション施策/住宅課/倉敷市 (city.kurashiki.okayama.jp)

    | 2023年8月07日 | カテゴリー セミナー 

    マンション生活支援セミナーが無事開催され、成功裏に終わる。

    参加者はコロナ後において、20名を上回った。

    初参加者も多く、講師との質疑応答も実りあるものになった。

    令和の時代は、マンションを取り巻く環境が大きく変わる時代でもある。

    ・昨年4月の改正マンション管理適正化法の施行

    ・来年の通常国会では、区分所有法の改正予定

    築30年、40年、50年のマンションが増加してきていることは間違いない。

    二つの老いが迫ってくるマンションにおいては

    区分所有者も地方自治体も他人事では済まなくなってきている。

     

     

    | 2023年5月28日 | カテゴリー セミナー 

    事例から見る大規模修繕工事

     今回のセミナーは、岡山市が昨年4月に「マンション管理適正化指針」を定めたことを受けて

    建物設備等の維持管理のうえで参考となる『事例から見る大規模修繕工事』というテーマで

    専門家による講演を行います。

     セミナー終了後、無料相談を予定しております。

     日程等は、以下の通りです。

    ・日 時:令和5年5月27日(土)15時~17時

    ・会 場:きらめきプラザ2F 研修室

    ・定 員:20名

    ・参加費:500円(会員以外)

    ・チラシ:第26回春期講座セミナーチラシ(2023・5・27)PDF

    ・申 込:岡管連セミナー等申込書(親睦会なし)PDF

    | 2023年4月20日 | カテゴリー セミナー 

    第26回 マンション生活支援セミナーin岡山

    ・日 時:令和5年5月27日(土)午後3時~5時 (受付:午後2時30分)

    ・会 場:きらめきプラザ2F 研修室 (後楽館中学高校北)

    ・定 員:20名

    ・参加費:500円(会員は無料)

    ・内 容:『事例から見る大規模修繕工事

    *セミナーのチラシ及び申込は、後日ご案内します。

     (下の画像は昨年秋のセミナー内容)

    | 2023年4月01日 | カテゴリー セミナー 

    11月26日(土)14時よりきらめきプラザ2階研修室において

    『第25回マンション生活支援セミナーin岡山』が開催された。

    第1部は、『大規模修繕計画と資金計画』のついて専門家による講演を行った。

    第2部は、『マンションの持続可能性を考える』ということで、参加者との交流を行った。

    これからのマンションは、マンション住民一人一人が他人事ではなく

    将来を見据えた取り組みと関心を持たないと

    20年後、30年後にマンション住民に降りかかってくる問題であると・・・

    例えば、管理不全マンション問題や相続をきっかけに空き部屋問題、所有者不明問題など

    さらにそれらに加えて法律の改正や社会上の変化などに対応できないマンションが

    続出してきているなど、マンションを取り巻く環境が激変してきていて

    マンションの維持管理に相当な影響が生じると・・・

     

     

    | 2022年11月27日 | カテゴリー セミナー