セミナー

【安全・安心で快適なマンションライフを実現するために】

 募集予定者130人に対し、130名を超える参加者が集まった。

 会場が埋まり、成功裏に終わった。

・日 時  平成27年10月25日(日)13:00~16:10

・場 所  西川アイプラザ 5Fホール

 講演1では、『マンション生活を快適に送るための法知識』と題して、弁護士法人 菊池総合法律事務所

        弁護士 菊池 捷男先生による講演。

 講演2では、『労住まきのハイツの管理組合とコミュニティ活動紹介』と題して、労住まきのハイツ管理

        組合専門委員 山田 毅様による講演。

DSCF7413  DSCF7415

DSCF7418  DSCF7419

(岡管連から)

 マンション管理は、『自主・自立』が基本です。

 『管理の主体は管理組合』であります。

 山田様からのお話がありましたが、

管理組合がお任せ管理から生まれ変わったいきさつをお話しされました。

 管理組合の会計が破たん寸前であったのを自ら管理組合を改革し、

マンションをグレードアップしたことなど。

 その改革により、女性を中心にして『コミュニティ』が生まれ、

活動していった経験など。

 その効果がマンションの資産価値を上げ、『労住まきのハイツ』の

購入希望者が多数いるとのことでした。

| 2015年10月26日 | カテゴリー セミナー 

【情報のひろば/催し(P16)】

岡山マンション管理基礎セミナー

・問合せ:岡山市住宅課 ☎086-803-1466

・日 時:10月25日(日)13時~16時10分

・場 所:西川アイプラザ(岡山市北区幸町)

・内 容:マンション生活を快適に送るための法知識、管理組合とコミュニティ活動紹介、

     マンション管理の基礎知識、無料相談会

・定 員:先着130人

・申 込:申込書(住宅課で配布。岡山市住宅課ホームページ(マンション管理)

     ( http://www. city.okayama.jp/contents/000232855.pdf )からも入手可)

     を直接または郵送、ファックス(086・803・1879)、

     電子メール( juutaku@city.okayama.jp )で10月16日までに

(岡管連から)

 岡管連も『相談ブース』を設けています。 上記の申込書に相談内容をご記入の上、お申し込みください。

| 2015年10月01日 | カテゴリー セミナー 

【岡山マンション管理基礎セミナー】

~安全・安心で快適なマンションライフを実現するために~

(主な対象の方)

 ・分譲マンションにお住まいの方

 ・管理組合役員の方

 ・マンション購入を検討されている方

(日程)10月25日(日)13時~16時10分

(会場)西川アイプラザ 5階ホール

(定員)130名

(参加費)無料

(主催)岡山県 岡山市 倉敷市 (公財)マンション管理センター

(共催)国土交通省

(後援)(一社)マンション管理業協会 (独)住宅金融支援機構中国支店

(協力)NPO法人 岡山県マンション管理組合連合会 他3団体

 *セミナー終了後、協力団体による無料相談会を実施します。

 詳しいご案内等は、以下の『チラシ・参加申込書』をご覧ください。

【チラシ・参加申込書】

H27岡山マンション管理基礎セミナーちらし・参加申込書

(西川アイプラザから見たマンション風景)

西川アイプラザから眺める

| 2015年9月18日 | カテゴリー セミナー 

 5月30日午後3時より、きらめきプラザ(NPO会館)2Fにおいて、岡管連主催の『第11回 マンション生活支援セミナーin岡山』が開催されました。

 参加者はマンション居住者、管理組合の役員など15名で、講演等を熱心に聴講され、またフリートーキングにおいては参加者の悩みや、参加者との活発な意見交換等ができ、予定終了時間をオーバするほど盛り上がりました。

【我がマンションのグランドデザインは?】

 今回の内容は、『マンションストック数の増加と人口減少における今後のマンション管理のあり方・存立』という社会問題を中心としたものでした。

 岡管連が取り上げています大きな社会問題となりうるであろう、マンション特有の時の経過による『二つの老い』です。

 この『二つの老い』は、次の二つのマンション問題をはらんでいて、『マンションのグランデデザイン』が描けない状況にあります。

① 限界マンション65歳以上のマンション住民が全体の半数以上占めているマンション

② スラム化マンション賃貸化率+空室率)が全体の半数以上の割合で占めているマンション

【我がマンションを次の世代に引き継げられますか?】

 『限界マンション』にしろ、『スラム化マンション』にしろ、管理組合としての運営が困難、意思決定が困難などという、『管理不全マンション』、『管理不能マンション』が出現するリスクがあり、そのようなマンションは次の世代に引き継げられない恐れが出ています。

 つまり、管理ができているマンションと、そうでないマンションとの『マンションの二極化』が起きてくるのではないかということです。

 『スラム化マンション』は、今問題になっています『戸建ての空き家問題』とも似ています。

  DSCF7130  DSCF7141

| 2015年6月01日 | カテゴリー セミナー 

 去る2月14日(土)13時から、「ピアリティまきび」で開催された『マンション大規模修繕セミナー 岡山大会』のアンケート調査が公表されましたので、ここにお知らせいたします。

参加者38名(内訳:マンション居住者6名、管理組合から:6名、マンション管理士:3名

            管理会社から:5名、施工会社から:13名、設計事務所:2名、その他:3名

・アンケート数:34件

・参加目的:複数回答(主なもの)

     ①マンション大規模修繕に関連する施策を聞きたいから:17件

     ②セミナーの講演を聞きたいから:12件

     ③大規模修繕工事を予定しているから:10件

・参考になったもの:重複回答(主なもの)

     ①安心できる大規模修繕工事の進め方:31件

     ②設備改修の考え方・進め方:20件

     ③マンションの大規模修繕に関する施策:14件

     ④既存マンションストックの長寿命化に関する提言:12件

     ⑤住宅金融支援機構の制度について:9件

DSCF6842  DSCF6839

(岡管連から)

 当日のセミナーは会場に別途、席を用意するほど「満員御礼」でありました。

 テーマが多岐にわたるため、時間的に足らない講演もありました。

 このセミナーは来年度も開催される方向ですが、岡山での会場がセッティングされるかは不明です。

| 2015年5月27日 | カテゴリー セミナー 

 5月30日(土)15時より行われます、NPO法人岡管連 主催『第11回 マンション生活支援セミナーin岡山』の次第が決まりました。

 当日のセミナーは14時30分より、きらめきプラザ(NPO会館)2階 研修室(会議室)で、受付を行います。

 セミナー終了後、無料相談会を約30分程度、予定しています。

 皆様方の御参加を、心待ちにしています。ふるってご参加ください。

  なお、山陽新聞朝刊5月21日又は28日付の『情報ひろば』において、岡管連セミナーの案内が掲載される予定です。

【 H27岡管連セミナー春期講座次第 】

DSCF5908

| 2015年5月21日 | カテゴリー セミナー 

 【講演内容の追加】

 5月2日の定例会において、5月30日(土)15時より開催される『マンション生活支援セミナーin岡山』の中で、岡山県岡山中央警察署 生活安全課による講演が約10分程度の予定で、以下のとおり行われることが決まりました。

 マンションは、居住部分であると同時に共同生活の部分でもあり、また外部から閉ざされていることもあり、このような機会を通して、岡山中央警察署からのお話をいただくことで、マンションへの関心を持っていただければと思います。

 ・自転車の防犯対策

 ・高齢者等の詐欺事件対策   など

| 2015年5月11日 | カテゴリー セミナー 

【第11回 マンション生活支援セミナーin岡山】

―岡山県生涯学習大学連携講座―

1 内容等

  ・マンションで安全・安心な生活を送るために、「終の棲家」である『マンションの長寿命化と

   管理の適正化』に関するテーマでの講演を行います。

  ・参加者とのフリートーキングを行います。

  ・セミナー終了後、無料相談を予定しています。

2 日 時:5月30日(土)15時~17時 (受付:14時30分)

3 会 場:きらめきプラザ2F 研修室

      (岡山市北区南方二丁目13-1/後楽館中学高校 北)

4 定 員:先着20名

5 費 用:資料代として500円(会員は無料)

6 問合せ・申込等

  ・ 第11回春期講座セミナーチラシ(H27・5・30)

  ・ 岡管連セミナー等申込書(春期用)

7 親睦会(交流会)のご案内

  ・セミナー及び個別相談終了後、会場近くの『一途と春』で親睦会を開催

  ・会費1人3,500円(2時間程度)

   10回岡管連セミナー(7)14・11・15  10回岡管連セミナー(2)14・11・15

         *会場の案内            *第10回 岡管連セミナーの風景

| 2015年5月09日 | カテゴリー セミナー 

【マンション生活支援セミナーin岡山(春講座)】

 岡山市からの広報誌であります「市民のひろば」5月号の20ページに、岡管連からのセミナー情報として、以下のとおり掲載されていますので、ここにお知らせいたします。

 なお、詳しいご案内及びお申し込みは、後日、お知らせいたします。

(内容等)

・終の棲家であります「マンションの長寿命化と管理の適正化」に関するテーマで講演を行います。

・参加者とのフリートーキングも予定しています。

・セミナー終了後、無料相談にも応じます。

(日時)

・5月30日(土)15時~17時

(場所)

・きらめきプラザ2F研修室(北区南方二丁目)

(定員)

・先着20人

(参加費)

・500円(会員は無料)

(申込)・・・5月20日までに

・電話:086-270-0075

・FAX:086-206-2103

・電子メール:info@okakan.net

    第9回セミナー14・5・31-1   第9回セミナー14・5・31-6

                  *昨年の岡管連セミナーの風景

| 2015年5月08日 | カテゴリー セミナー 

【第11回 マンション生活支援セミナーin岡山(春講座)】

・日 時:平成27年5月30日(土)15時~17時

・受 付:             14時30分~

・会 場:きらめきプラザ2F研修室(岡山市北区南方二丁目)

・定 員:先着20名

・参加費:500円(会員は無料)

(主な予定等)

 ・終の棲家である『マンションの長寿命化と管理の適正化』に関するテーマでの講演や、

  参加者とのフリートーキング。

 ・セミナー終了後、無料相談の開催。

(親睦会の開催)

 ・会場近くで、参加者との親睦・交流を予定。

 *なお、岡管連セミナー及び親睦会のお申込み等は、5月の連休明けに、お伝えする予定です。

| 2015年4月01日 | カテゴリー セミナー