役員紹介
会長あいさつ
マンション生活者ならびにマンション管理業務に携わる方々におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
変化する時代の対応へもいち早く対応し、「信頼(reliance)と思いやり(sympathy)」をモットーに、常に時代の一歩先をいく事業展開を心がけてきました。
おかげさまで2012年2月には、県の施設から独立し、新たに事務所を設けることができるようになりました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と感謝いたしております。
本会の目的が、
1.保健医療または福祉の増進を図る活動
2.まちづくりの推進を図る活動
3.環境の保全を図る活動(特定非営利活動促進法第2条別表)
の3点にあることに鑑みて、時代のニーズに対応したサービスを充実するよう努めてまいります。
さらに業務拡大を図り、経営基盤の強化に努め、ワンランクアップのNPO法人へと進化してまいります。
マンション生活者ならびにマンション管理業務に携わる方々におかれましては、今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
役員紹介

宮崎 勝秀
専門分野の取り組み
分譲マンションの耐震化に取り組む
安心・安全で、防災面での対策が叫ばれています。分譲マンションの大規模改修は、ある程度マニュアル化が出来ていますが、耐震化の調査・診断と耐震補強工事が比較的安価にできるといいな…と思い、工事会社の調査・研究を進め、ほぼ見通しがついたところです。

設備専門担当 藤井 孝章
専門であります給排水空調、消火防災設備の設計更新計画や維持管理診断などの立案やご指導をさせて頂き、設備の資産価値の維持向上に努めます。

佐藤 好英
超高齢化社会と無縁社会においてマンションに住む上での「二つの老い」を念頭に置き、私ども岡管連は、居住者、管理組合へのアウトリーチ(手を差し伸べて支援する)の取り組みを行っています。

佐竹 桂子
マンションには、高齢者、障害者、幼い子供など、特別なサポートを必要とする様々な人が、居住しています。
介護福祉の観点から、そういった方々に必要な福祉サービスを皆様と共に考えて行きたいと思います。