この事故を教訓とした管理組合の心構え
今回事故を起こしたような斜面に限らず、敷地を含めマンションは、思わぬかたちで人やモノに危害を与えたりするリスクが潜んでいます。
例えば外壁タイルは、台風や地震の影響で剥落、落下、通行人にけがを負わせてしまったり、駐車してあった車に落下して破損させてしまうという危険があります。
また、昨年の台風19号では、仙台市泉区でも市道のり面が大規模崩落し、崖下のマンションには大量の土砂、コンクリート片が流れ込み、貯水タンクや配電設備、駐輪場を押しつぶしました。幅6メートルの市道は約1.5メートルがなくなりました。
今回の大きな事故を教訓として、管理組合で心がけることは、次の三点が大事だと思います。
① 自治体が提供する内水ハザードマップや洪水ハザードマップを確認して台風・ゲリラ豪雨時への対策を
考えておく
② 自発的な建物・敷地内の点検による危険個所の修繕・改修を適時適切に行う
③ 危険な兆候を早期に把握するため、理事長と管理員の日頃からの意思の疎通・連携を円滑に行い、情報
を共有しておく
管理組合は常に「自分の身は自分で守る」という危機意識を持ち、生まなくていい事故や悲劇を自分たちの手で事前に防ぐことが重要です。